洋上風力発電人材育成講座
洋上風力研究教育センターでは、洋上風力風車に係る計画、設置、運営・維持及び撤去の一連のプロジェクトフェーズに必須となるエンジニアリングの専門知識・能力を培うことができる人材育成プログラムとして「洋上風力入門」「サイト条件評価」「洋上風車工学」「浮体設計」「支持構造物」「環境・経済評価」を構築しております。
2023年度前期より「洋上風車工学」「浮体設計」を開講します。
<開講科目>
〇洋上風力入門(2024年度開講予定 詳細は準備中です)
〇サイト条件評価(2024年度開講予定)
〇洋上風車工学(2023年度前期開講)
〇浮体設計(2023年度前期開講)
〇支持構造物(2023年度後期開講)※
〇環境・経済評価(2024年度開講予定)
※後期に開講される「⽀持構造物」を受講予定の方は、できるだけ前期の「浮体設計」をあらかじめ受講下さい。
<2023年度前期開講科目>
①洋上風車工学
●担当教授:吉⽥ 茂雄 教授
佐賀⼤学海洋エネルギー研究所 兼 九州⼤学 応⽤⼒学研究所 附属⾃然エネルギー統合利⽤センター、洋上⾵⼒研究教育センタ-
●講義日:2023年4月11日~ 7月18日 の15回程度 (予備日なし) 毎週火曜日、8:50~10:20
●受講方法:オンライン受講(ZOOMでの視聴)
実際の授業時間後に、録画した動画を視聴し受講することも可能。
●受講料:1名につき73,000円
②浮体設計
●担当教授:宇都宮 智昭 教授
九州⼤学 ⼯学研究院 海洋システム⼯学部⾨ 海洋システム設計学 兼 洋上⾵⼒研究教育センター⽀持構造物・洋上送電研究部⾨⻑
●講義日:2023年4月11日~ 7月25日 の15回程度 毎週火曜日、10:30~12:00
(6/6と8/1は予備日。台風などで講義がなくなった場合に,これらの予備日に実施)
●受講方法:オンライン受講(Teamsでの視聴)
実際の授業時間後に、録画した動画を視聴し受講することも可能。
●受講料:1名につき73,000円
※後期に開講される「⽀持構造物」を受講予定の方は、できるだけ前期の「浮体設計」をあらかじめ受講下さい。
<受講対象>
発電事業者、ゼネコン、造船会社、コンサル、メーカー等のエンジニア
<申込方法>
申込書を下記のメールアドレスへ送付ください。今後のお手続きについてご連絡いたします。
◆メールアドレス:hrd★recow.kyushu-u.ac.jp(★を@に変えてお送りください)
<申込締切>
2023年4月13日(木)17:00
(定員数を超える、申し込みがありました。上記日時で申し込みを締め切らせていただきます。)
現時点での開催予定となります。講座開始時には掲載内容からの変更がある可能性があります。
九州大学洋上風力研究教育センター洋上風力発電人材育成講座規程は下記より確認できます。