「2025 年度洋上風力発電に係る影響評価(環境・社会・漁業などを含む) ワークショップ」を開催します

洋上風力研究教育センター主催で「2025 年度洋上風力発電に係る影響評価(環境・社会・漁業などを含む)ワークショップ」を東京都日本橋にて下記のとおり開催いたします。
ワークショップでは、一般財団法人東京水産振興会 理事、海洋水産技術協議会代表・議長 長谷 成人 氏に「洋上風力発電と漁業との協調のために -いかに調整を図ればいいのか-」について基調講演を行って頂きます。

なお、本ワークショップは洋上風力関連産業に関心のある企業、大学、自治体、支援機関等を対象としており、どなたでもご参加いただけます。ご参加をご希望の場合は、申込フォームよりお申込みください。対面参加には人数制限(先着順)を設けておりますが、オンライン参加に人数制限はございません。多くの方々のご参加をお待ちしております。

2025 年度洋上風力発電に係る影響評価(環境・社会・漁業などを含む)ワークショップ
◆日 時:2025 年11 月26 日(水)13:00-16:00(受付開始12:30)
◆場 所 :日本橋ライフサイエンスハブA 会議室
      東京都中央区日本橋室町一丁目5 番5 号
                    室町ちばぎん三井ビルディング8 階(COREDO 室町3)
                    →google map
◆対 象 者:洋上風力関連産業に関心のある企業、大学、自治体、支援機関等
◆開催方法:
対面(定員80 名/先着順)、オンライン併用
◆参加費
:無料(要事前申込)
◆申込締切:2025 年11 月18 日(火)
◆参加申込 :申込フォーム↓より参加者ごとに申し込みください。
       https://forms.office.com/r/w0a1rs5LqZ

主 催:九州大学洋上風力研究教育センター
共 催:洋上風力産学官連携コンソーシアム、北九州市立大学地域戦略研究所

当ワークショップのご案内文はこちらをご確認ください

◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇

【プログラム】
・主催者挨拶 13:00-13:10
九州大学洋上風力研究教育センター 副センター長【渉外担当】 古川 勝彦 教授

・基調講演 13:10-14:00
「洋上風力発電と漁業との協調のために -いかに調整を図ればいいのか-」
一般財団法人東京水産振興会 理事、海洋水産技術協議会代表・議長 長谷 成人 氏

・講演 14:00-14:50
「洋上風力発電導入に向けた魚類の移動生態学的アプローチ:沿岸から沖合(EEZ)への展開のために」
長崎大学海洋未来イノベーション機構 環東シナ海環境資源研究センター センター長 河邊 玲 教授

(休憩 14:50-15:00)

・パネルディスカッション 15:00-16:00
「洋上風力発電事業における漁業影響調査と漁業協調への展望」
モデレーター:北九州市立大学経済学部 牛房 義明 教授
パネリスト:
一財)東京水産振興会 理事、海洋水産技術協議会代表・議長 長谷 成人 氏
長崎大学海洋未来イノベーション機構 環東シナ海環境資源研究センターセンター長 河邊 玲 教授
東邦大学理学部 竹内 彩乃 准教授
丸紅洋上風力開発㈱ 国内事業第一部長(地域貢献、生物多様性担当) 志賀 亮介 氏

◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇

◆会場アクセス
日本橋ライフサイエンスハブA 会議室
(東京都中央区日本橋室町一丁目5 番5 号 室町ちばぎん三井ビルディング8 階(COREDO 室町3))
→google map
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅より直結
JR 総武快速線「新日本橋」駅より直結
JR 山手線・京浜東北線・中央快速線「神田」駅南口より徒歩 9 分
JR 山手線・京浜東北線・中央快速線「東京」駅日本橋口より徒歩 9 分

 
Day