環境影響評価の項目や考え方、技術的な環境影響評価の手法の基礎となる議論、意見交換のため「2024年度洋上風力発電に係る環境影響評価ワークショップ」を2025年3月25日に東京日本橋にて下記のとおり開催いたします。
ワークショップでは、環境省環境影響評価課 課長補佐 會田 義明様に「洋上風力発電の導入に向けた環境影響評価に係る環境省の取組」について基調講演、東京科学大学環境・社会理工学院 錦澤 滋雄准教授に「洋上風力発電の円滑な導入に向けた環境配慮と合意形成」について講演を行って頂きます。
詳細については↓よりご案内文書をご覧ください。
なお、本ワークショップは洋上風力関連産業に関心のある企業、大学、自治体、支援機関等を対象としており、どなたでもご参加いただけます。ご参加をご希望の場合は、申込フォームよりお申込みください。対面参加には人数制限(先着順)を設けておりますが、オンライン参加に人数制限はございません。多くの方々のご参加をお待ちしております。
2024年度洋上風力発電に係る環境影響評価ワークショップ
◆日 時:2025年3月25日(火)13:00-16:00 (受付開始12:30)
◆場 所 :日本橋ライフサイエンスビルディング913講義室
(東京都中央区日本橋本町2-3-11)
◆開催方法:対面(締切りました)、オンライン併用
◆参加費:無料
◆申込締切:会場参加での申込は締め切りました。
オンライン参加は引き続き受付をしています。
◆参加申込 :申込フォーム↓より参加者ごとにお申し込みください。
主 催:九州大学洋上風力研究教育センター
共 催:洋上風力産学官連携コンソーシアム、北九州市立大学地域戦略研究所
後 援:環境省
◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇
・主催者挨拶 13:00-13:10
九州大学洋上風力研究教育センター 副センター長【渉外担当】 古川 勝彦 教授
・基調講演 13:10-14:00
「洋上風力発電の導入に向けた環境影響評価に係る環境省の取組」
環境省環境影響評価課 課長補佐 會田 義明氏
・講演 14:00-14:50
「洋上風力発電の円滑な導入に向けた環境配慮と合意形成」
東京科学大学環境・社会理工学院 錦澤 滋雄 准教授
(休憩 14:50-15:00)
・パネルディスカッション 15:00-16:00
「我が国の洋上風力発電の環境影響評価の今後の展望について」
モデレーター:北九州市立大学経済学部 牛房 義明 教授
パネリスト:環境省環境影響評価課 課長補佐 會田 義明氏
東京科学大学環境・社会理工学院 錦澤 滋雄 准教授
NIRAS 環境技術部長(APAC) 土岐 靖子氏
東邦大学理学部 竹内 彩乃 准教授
九州大学大学院芸術工学研究院 早渕 百合子 准教授
◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇
◆会場アクセス
日本橋ライフサイエンスビルディング(東京都中央区日本橋本町2-3-11)
● 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅 A6出口より徒歩3分
● JR総武線快速「新日本橋」駅 5番出口より徒歩2分
● JR山手線・京浜東北線・中央快速線「神田」駅 南口より徒歩11分
● JR山手線・京浜東北線・中央快速線「東京」駅 日本橋口より徒歩13分
◆お問い合わせ
当ホームページ右上のContactよりご連絡お願いします。