洋上風力産学官連携コンソーシアムに2団体が新たに加入
コンソーシアム参加機関が79団体になりました
教員の公募期間を延長します
教授職1名の公募期間を2024年11月29 日(金曜日)まで延長します。
社会実装推進部門 大迫 俊樹 教授、田中 元史 教授が新たに構成員になりました
令和6年11月1日より、大迫 俊樹 教授、田中 元史 教授,が新たにRECOW(社会実装推進部門)の構成員になりました。
ノルウェー大使館来訪
2024年10月8日(火)駐日ノルウェー大使館より Kristin Iglum大使他が来訪されRECOWとの意見交換
を行いました。
洋上風力産学官連携コンソーシアムに2団体が新たに加入
コンソーシアム参加機関が77団体になりました
新センター長の就任について
10月1日付にて、谷本潤先生がRECOWのセンター長に就任致しました。
清野聡子 協力教員が新たに構成員になりました
令和6年10月1日より、清野聡子准教授が新たに脱炭素エネルギーマネジメント研究部門協力教員としてRECOWの構成員になりました。
洋上風力産学官連携コンソーシアムに2団体が新たに加入
コンソーシアム参加機関が75団体になりました
教員の公募期間を延長します
教授職1名の公募期間を2024年11月8 日(金曜日)まで延長します。
『稚内空港 滑走路沿いの風車で横風弱められるか検証へ』(2024/9/22 NHKニュース)
2024年9月22日にNHKニュースにて洋上風力研究教育センター マルチスケール洋上風況研究部門 部門長 内田 孝紀 教授の研究内容が放送されました。
『小型風車 台風でも発電-沖縄の運送業者と九大発振興』(2024/9/4日本経済新聞)
日本経済新聞(2024年9月6日付)に、九州大学発スタートアップのリアムウィンドが開発するレンズ風車に関する記事が掲載されました。
『オンライン講座で「社会人にこそ専門教育を」』(WIND JOURNAL 2024年Vol.07)
WIND JOURNAL (Vol.07 2024年AUTUMN)に、九州大学 洋上風力研究教育センター(RECOW)のリレーコラム第一弾が掲載されました。
「令和6年度 交通運輸技術開発推進制度」に採択
マルチスケール洋上風況研究部門 部門長 内田 孝紀教授の研究課題が採択されました。
Faculty Position Announcement
Research and Education Center for Offshore Wind, Kyushu University is recruiting One Professor or One Associate Professor for the newly established “Division for Promotion of Industry-Academia-Government-International Collaboration”.
2024年度洋上風力産学官連携コンソーシアム総会・第2回セミナーを開催
2024年6月27日に2024年度洋上風力産学官連携コンソーシアム総会・第2回洋上風力産学官連携コンソーシアムセミナーを開催しました。
教員の公募について (産学官・国際連携推進部門)
洋上風力研究教育センター(RECOW)では、教授若しくは准教授の募集をしています。
教員の公募期間を延長します (社会実装推進部門)
教授職1名の公募期間を2024年7月12日(金)まで延長します。
The 1st Asia Pacific Conference on Offshore Wind Technology 開催のお知らせ
2024年11月25日~27日にRECOW主催でThe 1st Asia Pacific Conference on Offshore Wind Technology(APCOW)を開催いたします。
洋上風力産学官連携コンソーシアムに2団体が新たに加入
コンソーシアム参加機関が74団体になりました
古川 雅人特任教授が新たに構成員になりました
令和6年4月1日より、古川雅人特任教授が新たにRECOWの構成員になりました。
「WIND EXPO 2024(風力発電展)」に出展しました
2024年2月28日(水)~3月月1日(金)に東京ビックサイトで開催された「WIND EXPO(風力発電展)」に出展しました。
洋上風力発電人材育成講座 2024年度前期「洋上風車工学」「浮体設計」の受講生を募集いたします
2024年度 洋上風力発電人材育成講座 前期「洋上風車工学」「浮体設計」の募集を開始します。
教員の公募について (社会実装推進部門)
洋上風力研究教育センター(RECOW)では、教授の募集をしています。
洋上風力産学官連携コンソーシアムに1団体が新たに加入
コンソーシアム参加機関が72団体になりました
「WIND EXPO(風力発電展)」に出展します
2024年2月28日(水)~3月月1日(金)に東京ビックサイトで開催される「WIND EXPO(風力発電展)」に出展します。
髙橋 周平 特任助教が新たに構成員になりました
令和6年2月1日より、髙橋周平特任助教が新たにRECOWの構成員になりました。
2023年度 洋上風力産学官連携コンソーシアムシンポジウムを開催
2023年12月5日、2023年度洋上風力洋上風力産学官連携コンソーシアムシンポジウムを開催いたしました。
『風車の周りを飛行するドローンの正体 九大の「風を読む技術」が大規模洋上風力発電所の建設を後押し』
2024年1月17日にRKB毎日放送にて放送されました。
洋上風力産学官連携コンソーシアムに2団体が新たに加入
コンソーシアム参加機関が71団体になりました
大型風車の発電量アップへ、見えない風の乱れドローンで測定 初実験(2023/12/4朝日新聞)
マルチスケール洋上風況研究部門長 内田孝紀教授の記事が朝日新聞に掲載されました
洋上風力産学官連携コンソーシアムに3団体が新たに加入
コンソーシアム参加機関が69団体になりました
パラオよりオビアン・I・チャールズ大臣ご一行が来訪されました
2023年11月6日(月)パラオ政府関係者ご一行がRECOWを訪問されました。
2023年度 洋上風力産学官連携コンソーシアムシンポジウムの開催について
2023年12月5日(火)に2023年度 洋上風力産学官連携コンソーシアムシンポジウムを開催いたします。
「Global Offshore Wind Summit-Japan 2023」に出展しました
2023年10月11日(水)~10月13日(金)に北九州市で開催された「Global Offshore Wind Summit-Japan 2023」に出展しました。
ストラスクライド大学と学術交流協定を締結しました
RECOWとストラスクライド大学(英国)との部局間学術交流協定を締結いたしました。
渡邉 康一特任准教授が新たに構成員になりました
令和5年10月1日より、渡邉 康一特任准が新たにRECOWの構成員になりました。
「Global Offshore Wind Summit-Japan 2023」に出展します
2023年10月11日(水)~10月13日(金)に北九州市で開催される「Global Offshore Wind Summit-Japan 2023」に出展します。
洋上風力産学官連携コンソーシアムに1団体が新たに加入
コンソーシアム参画機関が66団体になりました
経済産業省資源エネルギー庁 令和5年度「洋上風力発電人材育成事業費補助金」採択決定
カテゴリ b エンジニア(設計・基盤技術・データ分析関連)人材育成事業に採択されました。
洋上風力産学官連携コンソーシアムに1団体が新たに加入
コンソーシアム参画機関が65団体になりました
洋上風力発電人材育成講座 2023年度 後期「支持構造物」の募集を開始します。(申し込みは締め切りました)
洋上風力発電人材育成講座 後期の募集を開始しました。
浮体式風車のシミュレーション技術開発実施へ【NEDO/九州大学/東芝ESSほか】適切な発電所レイアウト実現しコスト削減に貢献(新エネルギー新聞)
新エネルギー新聞(2023年07月17日付)に掲載されました。
洋上風力産学官連携コンソーシアムに4団体が新たに加入
コンソーシアム参画機関が64団体になりました
台湾企業団が来訪されました
定例記者会見にて「九州大学洋上風力研究教育センター活動紹介」を行いました。
2023年6月30日(金)に定例記者会見を行いました。
洋上風力産学官連携コンソーシアムに2団体が新たに加入
コンソーシアム参画団体が60団体になりました
学術研究員の公募について(募集は終了しました)
洋上風力研究教育センター(RECOW)では、学術研究員の募集をしています。
NIKKEI Asia に掲載されました。
2023年6月18日 NIKKEI Asiaに掲載されました。(記事の内容は2023年6月7日 日経産業新聞の英語版です)
早渕 百合子 准教授が脱炭素エネルギーマネジメント部門長に就任、4名の准教授・助教が新たに構成員に加入
脱炭素エネルギーマネジメント部門長に早渕准教授が就任しました
洋上風力100台の「クラスター型」九大など,28年にも建設(2023/6/7日経産業新聞)
日経産業新聞 2023年6月7日に、九州大学 洋上風力研究教育センター(RECOW)の内容が掲載されました。
「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラム」に採択
「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラム」に採択されました。
浮体施設の見学をしました
2023年6月1日(金)に浮体施設(福岡市多々良川河口)の見学に行きました。
洋上風力産学官連携コンソーシアムに4団体が新たに加入
コンソーシアム参加団体が58団体になりました
洋上⾵⼒産学官連携コンソーシアムに3団体が新たに加入
コンソーシアムへの参加団体が、54団体になりました。
「WIND EXPO 2023 春(風力発電展)」に出展しました
2023年度より、洋上風力発電人材育成講座の開講します
令和5年4月より2講座を開講予定です
第1回洋上風力産学官連携コンソーシアムセミナーを開催
2023年2月24日(金)第1回洋上風力産学官連携コンソーシアムセミナーを開催しました。
「WIND EXPO(風力発電展)」に出展します
2023年5年3月15日(水)~17日(金)に東京ビックサイトで開催される「WIND EXPO(風力発電展)」に出展します。
洋上⾵⼒産学官連携コンソーシアムに3団体が新たに加入
コンソーシアムへの参加団体が、51団体になりました。
洋上⾵⼒産学官連携コンソーシアムに5団体が新たに加入
コンソーシアムへの参加団体が、48団体になりました。
芸術工学研究院 松前 あかね准教授が協力教員として構成員に加入
松前あかね准教授が脱炭素エネルギーマネジメント部門 協⼒教員として構成員に加入されました
第1回 洋上風力産学官連携コンソーシアムセミナーを開催します
2023年2月24日(金)にコンソーシアムセミナーを開催いたします。
「洋上風力開発、産学連携でキャッチアップ 九大や長崎大」 (2022/12/2日本経済新聞)
日本経済新聞に洋上風力研究教育センターの記事が掲載されました。
在日米国大使館首席公使 レイモンド・グリーン氏来訪
2022年11月22日(火)駐日米国大使館 首席公使のレイモンド・グリーン氏、在福岡米国領事館 首席領事のチュカ・アシーケ氏が訪問されました。
洋上⾵⼒産学官連携コンソーシアムに2団体が新たに加入
コンソーシアムへの参加団体が、43団体になりました。
洋上風力研究教育センターパンフレットの英語版ができました
洋上風力研究教育センターパンフレットの英語版が完成しました。
HPよりダウンロードができます。
「洋上風力の切り札 レンズ風車」
(週刊ポスト2022年11月18日・25日号)
週刊ポスト 2022年11月18日・25日号に洋上風力研究教育センターがカラー記事で掲載されました。
洋上⾵⼒産学官連携コンソーシアムに6団体が新たに加入
新たに6件のコンソーシアムへの参加申込があり、参加団体が41団体になりました。
経済産業省資源エネルギー庁 令和4年度「洋上風力発電人材育成事業費補助金」採択決定
「洋上風力発電人材育成事業費補助金」を活用し、人材の育成事業を実施する公的研究機関等の公募にて 本学の「洋上風力産業エンジニア向け人材育成プログラムの構築」が採択されました
日本型風車ウェイクモデルの社会実装の実現に向けて
応用力学研究所の内田孝紀准教授は、ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社と東京ガス株式会社とともに、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)のA-STEP産学共同(本格型)に採択されました。
洋上風力産学官連携コンソーシアム総会・九州大学洋上風力研究教育センター設置記念シンポジウムを開催
2022年8月8日に洋上風力産学官連携コンソーシアム総会・九州大学洋上風力研究教育センター設置記念シンポジウムを開催いたしました。
『洋上風力発電“切り札になるか”九州大学「レンズ風車」』(2022/8/22 RKB毎日放送)
九州大学洋上風力研究教育センターについて2022年8月22日にRKB毎日放送の情報番組「タダイマ!」にて放送されました。
『九州大など36機関/洋上風力発電で産学官コンソ設立、技術開発や人材育成推進』(2022/8/10日刊建設工業新聞)
九州大学洋上風力研究教育センターについて2022年8月10日に日刊建設工業新聞に掲載されました。
洋上風力研究教育センター設置記念シンポジウム・コンソーシアムキックオフ開催について
~再生可能エネルギーの拡大に向けたオールジャパン推進体制の構築~
メディアフォーラム『洋上風力で社会が変わる~産業・地域・人材の転換に向けて~』を開催
2022年4月26日にメディアフォーラムを開催いたしました。
『洋上風力産業の形成 太陽光発電と同じ轍を踏むな』(2022/5/16日刊工業新聞社説)
九州大学洋上風力産学官連携コンソーシアムについて2022年5月16日に日刊工業新聞に掲載されました。
『洋上風力の育成 九大が方針表明 都内でフォーラム』(2022/4/27南日本新聞)
九州大学洋上風力研究教育センターについて2022年4月27日に南日本新聞に掲載されました。
『「レンズ風車」の九大、洋上風力研究の拠点を新設』(2022/4/27読売新聞)
九州大学洋上風力研究教育センターについてに2022年4月27日に読売新聞に掲載されました。
『九大、筑紫キャンパスに洋上風力拠点新設 産官学で新技術開発へ』(2022/4/27西日本新聞)
九州大学洋上風力研究教育センターについて2022年4月27日に西日本新聞に掲載されました。
『九州大学/洋上風力研究教育センター開設、22年夏に産学官共同体発足へ』(2022/4/27日刊建設工業新聞)
九州大学洋上風力研究教育センターについて2022年4月27日に日刊建設工業新聞に掲載されました。
センター設立
この度、九州大学洋上風力研究教育センターを設立いたしました。